会社員の副業

ビジネスとは問題解決である

ビジネスとは問題解決である

・時間短縮を意識せよ

・問題解決を意識せよ

みなさん、ご存じだと思いますが、ビジネスは「時間短縮」及び「問題解決」で成り立っています。

では、それぞれ時間短縮と問題解決の各々について少し考えていきましょう。

時間短縮

仕事は時間を短縮することが大事だということは多くの方がすでにご存じのとおりだと思います。

生産性を上げるのが大事!!なんてことはどこの職場でも言われていることですからね。

しかし、多くの人が勘違いしているのは、時間短縮は決して生産性を上げるだけではないということです。その点について、説明していきます。

生産性を上げるという意味の時間短縮

世間一般で言われている生産性を上げて時間短縮しましょう!というのは、要は短時間で今までより多くの仕事をこなし、時給を上げていきましょうということになります。

しかし、これはあくまで雇われている側の視点です。

会社員の方はあまりイメージがわかないかもしれませんが、基本的に年商1000万円の社長より年商5000万円の社長の方が、年商5000万円の社長より年商1億円の社長の方が、年商1億円の社長より年商100億円の社長の方が暇です。

要は成功者ほど暇になっていくものです。

これなぜかというと、大きな金額を動かせば動かそうとするほど、個人で出来ることには限界があるからです。

なので成功者ほど、成功するに従い、事業を自動化することに注力していき、最終的に暇になるわけですね。

 

お客様の問題を短時間で解決するという意味の時間短縮

実は多くの人からこの意識が抜けてしまっていますが、お客様の問題を時間を短縮し解決するというのがビジネスになります。

例えば、みなさんがコンビニで弁当を買う理由は???って考えると自分で作るよりも早くご飯にたどり着けるからです。

例えば、計算機が必要なのは???って考えると暗算や自分で計算するよりも早く正確に数字の計算が出来るからです。

例えば、スーパーで野菜を買うのは??って考えると自分で育てるより早いし簡単だからです。

というように、あなたの身の回りはビジネスで溢れかえっています。このことは常に意識するようにしましょう。

お客さんが短時間に解決したい問題なのかは常に意識しろ

 

じゃあ、ここでしっかりと考えないといけないのは、「お客さんがその問題を本当に短時間に解決したいのか」ということです。

すき家に皆さんが行くのは、安くておいしい牛丼を早く食べたいからですよね。

なので、ここで注力するべきなのは、安くておいしい牛丼をいかに早く提供するかなのですが、中にはお客さんが求めていないことをしちゃう人もいるわけです。

例えば、店内の内装に凝りまくり、気持ちよく牛丼を食べてもらおうとするとか。もちろん、店内の内装がきれいでおしゃれなのは、あれば嬉しい人もいるでしょうが、そのせいで商品の値段が高くなっては本末転倒ですよね。

要はお客さんが真に求めていることではないということです。

この視点についても、常に意識するようにしましょう。

遅刻はお客さんの時間を増やす行為。絶対にやめましょう。

 

ちなみにですが、遅刻なんぞもってのほかです。

なぜなら、これもここまで読んでるあなたならわかるでしょうが、お客様の時間を短縮するどころか、お客様を待たせる行為です。

これはビジネス上、最悪なんです。

なので、どうすればいいかっていうと、1つは絶対に遅刻しないように意識改革するってこと。もう1つは、遅刻しようがしまいが、お客様のもとに予定通りサービスが届くシステムを予め作っておくということ。僕は後者を徹底的に意識しています。

まぁ、とにかく時間短縮するっていう意識は必ずもっておきましょう。