会社員の副業

【実体験談】会社員がコンテンツ販売を始めた際の体験と収入を開示

こんにちは、プロマーケターの山口陽平です。

この記事をお読みということは、「本業以外で自分の力で稼いでみたいなー」と思っている会社員の方ですよね!

軽く自己紹介しておくと、私は数年前まで会社員をしており、会社員として働きながらコンテンツ販売を始め、起業したものです。

当時はまだコンテンツ販売を学び始めてたった2か月の私でしたが、「会社員以外の収入があるのってどんな感じなんだろう??」という想いから、個人でコンテンツ販売を行ってきました。

当時は、コンテンツ販売を学び始めて、たった2ケ月でしたが、コンテンツを販売することが出来たので、当時の体験談をお話しすることにしました。

どうやって集客していたのか

私の場合は、「facebook」広告を出して集客をしていました。

今では一般的だと思いますが、インターネットを使って、皆さんが利用するSNSに広告を流してお客さんを集める方法です。

もしかしたらイメージが湧かないかもしれませんが、SNSに流れてくる広告って企業じゃなくても、個人でも流すことが出来るんです。

なので、僕の場合は、個人で広告を流して集客していました。

facebook広告ってないと思う方もいるかもしれませんが、皆さんがyoutubeなどを見たら広告が流れてくると思うんですけど、あれのfacebook版みたいなものです。ちなみに他にも有名どころの広告だと以下のようなものがあります。

  • Facebook広告
  • Instagram広告
  • YouTube広告
  • Yahoo広告
  • Google広告

などなどいろんな広告の種類があります。

なかなか個人が広告を流すって難しいイメージがあるかもしれませんが、設定方法は意外と単純だったりします。

詳しいやり方は後日、時間があるときに執筆したいと思います。

そして、WEB広告を流すうえですごい機能は、各広告会社のターゲティング精度になります。例えば、facebook広告を用いて集客する場合、自分が売りたいコンテンツに興味がある人のみに広告を流すことが出来ます。

これってめちゃくちゃすごくないですか??例えばダイエットジャンルのコンテンツ販売を行いたい場合は、ダイエットに興味がある人のみに広告を流せるんです。

そのため、集客効率がかなり良かったりします。

↓こんな感じで、ダイエットに興味がある人っていうだけではなく、年齢、性別、住んでいる地域(何県とかでも出来ます)などなど細かくターゲットが設定できるので、集客効率は非常に良いわけです。

 

どんな仕事を受けていたのか?

僕がコンテンツとして販売していたのは、「コンテンツ販売の方法」を言ったものを販売していました。

↑こんな感じで、僕のコンテンツを購入してもらった方は、上記の項目が全部丸々学べますよといったコンテンツです。

僕の場合は、コンテンツ販売を教えるというのがたまたま楽しかったので、このコンテンツを販売していましたが、販売するものは正直何でもありです。

コンテンツ販売を経験したことがある人はわかると思いますが、コンテンツ販売ってやり方知っていれば簡単なんですけど、やり方知らないと結構難しかったりします。

なので、そんな方たちの役に立つかなという想いで販売しておりました。

  • マッチングアプリ講座
  • ゴルフ講座
  • 婚活講座
  • ダイエット講座
  • コーチング
  • 物販講座
  • ブログ講座
  • 英語学習

などなど上げだしたらきりがないですよね。

ちなみに、「コンテンツ販売って結局スキルが無ければ出来ないんでしょ??」って思う方もいるかもしれませんので、後日スキルなしでもコンテンツ販売を行う方法について解説していこうと思います。

ただ、先にお伝えすると、

  • 「スキルなしでも稼げる」⇒×
  • 「現状スキルが無いけれど最短で身に付けて稼ぐ」⇒◎

ですので、当然最初の努力は必要になります。ただ、それでも1,2カ月努力すれば、現状スキルなしでもコンテンツ販売を行うことは出来ますので、挑戦する価値はあると思っています。

気になる収入は?

気になる収入について

収入についてはこんな感じです。(実は記事執筆中に気づいたのですが、本当の副業当初の収入に関するデータが残っていなかったので、少し前のものを持ってきております。ご了承ください)

ざっくりひと月で140万円くらいです。もちろん最初から、こんな金額を稼げていたわけではありません。

最初は500円でセミナーを開いてみたり、実は恋愛系のコンテンツを販売してみたりといろいろありました。

ただ、そこからしっかりと正しいやり方を学び実践した結果、このくらいの収入はほぼ何もしなくても安定して稼げており、いい体験が出来ているなと感じています。

 

↓実は最近はお金を払って依頼することも増えてきています。やはり、皆さんが理想にしているほぼ自動化を私も常に意識してますので、外注にお金は惜しみません。

最後に

この記事を読んで、「コンテンツ販売って良いな」と思った方はぜひ試してみると良いと思います。

コンテンツ販売を通して、マーケティング力が身につきますので、必然的に嫌でも個人で稼ぐ力が身につくと思います。

今の現状に不満がある人はどんどん挑戦してスキルを身に付けて、自分の人生を豊かにしてきましょう!

ではまたーー

【コンテンツ販売の種類は?】会社員副業におすすめの4つのコンテンツ今回は、「コンテンツ販売の種類は?副業におすすめの4つのコンテンツ」について、解説していきます。 コンテンツ販売の代表的な種類は、「テキスト」「音声」「動画」「オンラインセミナー」の4つあります。この4つには、それぞれ特徴がありますが、初心者におすすめのコンテンツは、「テキストコンテンツ」です。なぜなら、テキストコンテ...
【2022年最新保存版】副業初心者の会社員がコンテンツ販売をする際のやり方と始め方ゼロからのコンテンツ販売のやり方と始め方。副業初心者の会社員でも、ゼロからコンテンツ販売を始めて数カ月で収益を上げるやり方が学べます。私がコンテンツ販売をやっていて思うことが、普段SNSやYoutubeで時間をつぶしている暇があるなら、「コンテンツ販売を始めるべき」ということです。 ここまで言うのにもはっきりとした理由...

コンテンツビジネスを始めてみよう

こちらでは、自分ではコンテンツビジネスを始めようとしてみたれど、一人だとなかなか難しいという人に向けて、この解決方法を紹介していきます。

僕の運営する「Marketing Academy」を利用してもらえれば、初心者でもコンテンツビジネスを始められるようになります。

こちらでは、なぜ解決出来るのかということについてお話していきます。

オンラインで何度も質問可能

まずは、「Marketing Academy」が他のコンテンツビジネススクールや副業・起業スクールと異なるポイントの1つ目は、「オンラインで何度でも質問が可能な点」です。

一般的なコンテンツビジネススクールや副業・起業スクールでは、講師に対して質問が出来ない、または、質問の回数が限られているというケースが多いです。

しかし、「Marketing Academy」の場合は、Skypeを使用して何度でも質問することが出来ます。

質問の回答についても2営業日以内という短期間で返信をしてますので「自分の中で疑問点が出てきてわからなくなってしまった」という場合でも安心して学習することが出来ます。

価格が手軽

2つの目おすすめポイントは、「価格が手軽」だということです。

「Marketing Academy」の利用料金は90,000円(税別)の追加料金が一切必要ないというプランです。

確かに、他講座ではこれより安価なものもあるかもしれません。

しかし、充実した内容と講師に何度でも質問できるという環境があるスクールとしては破格の値段だと思います。

丁寧な解説動画

「Marketing Avademy」は基本的に、「動画を見て学習する」というタイプのスクールです。

オンラインタイプのスクールとしては、比較的ポピュラーなタイプのレッスンスタイルです。

他社のスクールと比較して異なるポイントは、「Marketing Avademy」では1本あたりの動画時間が10分~20分程度となっているということです。

1本あたりの時間が非常に短いので、ちょっとした空き時間でも学習することが出来ます。

動画の本数に関しても50本以上を用意しているため、すべてを見て学習が完了するころには、一人でも事業構築が出来るようになるでしょう。

また、当然のことながら学習動画に関しては何度でも繰り返し観ることが出来ますので、過去に学習した動画の内容を確認したいというような場合でも安心してください。