会社員の副業

【会社員向け】会社員がマーケティングを学ぶ際の5つの学び方

マーケティングは独学で習得できる?おすすめの5つの学び方

こんにちは、マーケターの山口陽平です。

マーケティングを学びたいと思っているみなさんは、今こんな悩みをかかえていませんか?

「どうやって勉強していいかわからない」

 「できればお金をかけずに独学で習得したいけど、できるか不安」

 

そこでこの記事では、マーケティングは独学で習得できる?おすすめの5つの学び方についてお伝えしていきます。

【初心者向け】個人がマーケティングを学ぶ時の3つのメリットとは?マーケティングとは?学ぶべき3つのメリットと必要とされる理由 こんにちは、プロマーケターの山口陽平です。 今回はマーケティン...

マーケティングは独学で習得できる?

マーケティングは独学でも習得ができるのか?結論をいうと…

結論

「独学で習得はできるが、実践スキルは身につきにくい」

結局どっちなの?という書き方になってしまいましたが理由があるのです。

独学でも習得はできます。

次に紹介する勉強法で、一人で勉強をしてもマーケティングの知識はしっかりインプットできるでしょう。

しかし、そのインプットした知識を、実践で的確に使えるかは、どれだけ実戦形式のアウトプットをこなしたかにかかっています。

実践形式のアウトプットは、やはり独学(一人)ではなかなか難しいというのが現実ではないでしょうか。

 

ではマーケティングを学ぶにはどのような方法があるかについて、お伝えしていきます。

 

おすすめの5つの学び方

本を読んで学ぶ

何かを学ぶときの王道の勉強法が、読書ですよね?

1冊1,000円~2,000円ほどで非常に濃い内容が詰まっており、インプットにはとてもおすすめです。

書籍だと、さまざまな通販サイトで販売されており、商品レビューもあるため、参考にしながら本を選ぶと良いでしょう。

webサイトを見て学ぶ

次はwebサイトで勉強する方法です。

「わからないことはググる」

今では当たり前の行動となっていますよね?そして近年はwebサイトや個人で運営しているブログなども、情報量・情報の質も高まっています。

しかもこれから学ぶwebマーケティングをまさに実践されているサイトを見るわけですから、参考になる点も見逃せません。

自分のブログを運営して学ぶ

次は、自分でブログを運営してみる方法です。勉強法というよりは、より実践に近いかもしれません。

マーケティングを学びたいという人は、ぜひブログ運営をやって下さい。

今はブログを開設するにも、ほとんどお金はかかりません。お金を掛けずに実践的なマーケティングができるのであれば、やらない手はないとです。

ただし、ブログはすぐには収益化は難しいため、早く収益化したい人は、オンラインスクールに入るのをお勧めします。

 

では、なぜマーケティングの勉強法で、ブログ運営をおすすめするのでしょうか?

なぜなら、ブログを運営するということは、

  • ライティング能力
  • SEOの知識
  • プログラミングスキル
  • アフィリエイトの知識
  • SNSの活用

 

このようなさまざまな知識・スキルが必要になりますが、その全てがマーケティングにも必要なスキルなのです。

つまり、ブログを運営することは、マーケティングを学ぶ・身につけることに直結しています。

勉強する方法はいろいろありますが、アウトプットの場・実践の場として、ブログ運営はぜひみなさんやっていただきたいです。

デメリットをあげるなら、結果が出るまでに時間がかなりかかる点でしょう。

 

オンラインのコンテンツを利用して学ぶ

4つ目は、オンラインの動画学習サービスを利用する勉強法です。

「スクールに入学してオンラインで授業を受けるのと、どう違うの?」

 

スクールとの違いは2つあります。

オンラインコンテンツでは、

  • 受講生へのサポート体制は無し
  • 学習カリキュラムは無し

オンラインコンテンツには、この2つはありません。

オンライン学習の特徴は、自分が受けたい講座を購入して、自分のタイミングで学習するという点ですので、自分のペースでできるのですが、サポート体制は薄くなります。

 

スクールと比較してのメリットは2つあります。

  • 価格が安い
  • 自分で学習時間、スピードを決められる

一つのコンテンツを買い切りという形なので、費用を自分でコントロールできます。自分に必要な講座だけを受けることができるので、自分次第で費用を安く抑えられますよね。

2つ目にあげたメリットですが、実はこれはデメリットにもなり得ます。

なぜなら、さまざまある講座をどのような順番で学んでいけばいいのかは、オンライン学習サービスでは教えてくれないからです。

つまり、学習カリキュラムを自分で考えていかなければいけません。

しかし、そもそもマーケティングの知識のない人は、何から学んでいけばいいか分かりませんよね?

自分で勉強したい講座を選んで購入できる分、こういったデメリットがあります。

 

専門のスクールに入学して学ぶ

最後にお伝えするのが、専門のスクールに入学して学ぶ方法です。

そして、私が一番おすすめしたい勉強法でもあります。

 

「スクールってすごくお金かかりそう…」

 「学習ペースについていけるか不安…」

 

特に授業料がどれだけかかるか不安に思いますよね?

では人気のスクール5社の入学金・授業料を見てみましょう。

スクール名 入学金(税込) 受講料(税込)
Wannabeアカデミー 66,000円 264,000円

学生割引料金 198,000円

マケキャン by DMM 33,000円 転職コース 657,800円

学習コース 385,000円

Tech Academy 無料 社会人 284,900円

学生 229,900円

デジプロ 33,000円 385,000円

学生割引料金 275,000円

インターネットアカデミー 無料 Web担当者コース 605,660円

※2022年3月1日調べ時点

 

スクールによって授業料に差はありますが、相場は20万~60万円ほどでしょうか。

学生割引がある「Wannabeアカデミー」でも、料金は198,000円かかります。学生にとってこの金額はとても大きいですよね?

それでもなぜ私が一番おすすめしたいかというと、その理由は次の3つです。

  • 学習カリキュラムに沿って学習できる
  • 実践でのスキルが身につく
  • サポート体制が充実している

 独学での勉強では、何から勉強を始めていいのか、次は何を勉強すればいいのか不安に感じてしまうものです。カリキュラムに沿って学習すれば、効率的に勉強をすることができます。

マーケティングの知識については、恐らく独学でもある程度しっかり学ぶことはできると思いますが、実践スキルはどうでしょうか?

独学で勉強しているとどうしても知識のインプットがメインとなり、肝心のアウトプットができず、スキルが定着しにくくなってしまいます。

スクールでは、平日がインプット・土日にアウトプットという授業スタイルが一般的です。このアウトプットで、平日に詰め込んだ知識を定着させることができます。

最後にサポート体制についてです。

独学では一人で勉強をするわけで、非常に孤独を感じます。

そして今自分の学習レベルはどこまできているのか、スキルは身についているか、そんな不安を抱えながらの学習になってしまいます。

スクールでは、講師・メンターのサポート体制が充実しているため、不安の解消・学習レベルの共有・モチベーションの維持ができるところが大きなメリットですね。

 

マーケティングを学んでみよう!

こちらでは、自分ではマーケティングを学んでみようとしたけど、一人だとなかなか難しいという人に向けて、この解決方法を紹介していきます。

僕の運営する「Marketing Academy」を利用してもらえれば、初心者でもコンテンツビジネスを実践しながら、マーケティングを学べます。

こちらでは、なぜ解決出来るのかということについてお話していきます。

オンラインで何度も質問可能

まずは、「Marketing Academy」が他のマーケティングスクールや副業・起業スクールと異なるポイントの1つ目は、「オンラインで何度でも質問が可能な点」です。

一般的なマーケティングスクールや副業・起業スクールでは、講師に対して質問が出来ない、または、質問の回数が限られているというケースが多いです。

しかし、「Marketing Academy」の場合は、Skypeを使用して何度でも質問することが出来ます。

質問の回答についても2営業日以内という短期間で返信をしてますので「自分の中で疑問点が出てきてわからなくなってしまった」という場合でも安心して学習することが出来ます。

価格が手軽

2つの目おすすめポイントは、「価格が手軽」だということです。

「Marketing Academy」の利用料金は90,000円(税別)の追加料金が一切必要ないというプランです。

確かに、他講座ではこれより安価なものもあるかもしれません。

しかし、充実した内容と講師に何度でも質問できるという環境があるスクールとしては破格の値段だと思います。

丁寧な解説動画

「Marketing Avademy」は基本的に、「動画を見て学習する」というタイプのスクールです。

オンラインタイプのスクールとしては、比較的ポピュラーなタイプのレッスンスタイルです。

他社のスクールと比較して異なるポイントは、「Marketing Avademy」では1本あたりの動画時間が10分~20分程度となっているということです。

1本あたりの時間が非常に短いので、ちょっとした空き時間でも学習することが出来ます。

動画の本数に関しても50本以上を用意しているため、すべてを見て学習が完了するころには、一人でも事業構築が出来るようになるでしょう。

また、当然のことながら学習動画に関しては何度でも繰り返し観ることが出来ますので、過去に学習した動画の内容を確認したいというような場合でも安心してください。

 

まとめ

 

ここまで、マーケティングは独学で習得できるのか?おすすめの5つの学び方についてお伝えしてきました。

まとめると…

 

マーケティングは独学で習得できるのか?について…

・独学で習得できるが、即戦力になるならスクールがおすすめ

 

おすすめの5つの学び方

  • 本を読んで学ぶ
  • webサイトを見て学ぶ
  • 自分のブログを運営して学ぶ
  • オンラインのコンテンツを利用して学ぶ
  • 専門のスクールに入学して学ぶ

 

ということになります。

 

「短期的に集中して勉強したい!」

 「誰かに見てもらわないとモチベーションが保てない!」

 

そんな方は、ぜひ専門スクールへ入学してみてはいかがでしょうか?

スクールを選ぶときは、自分が何を学びたいのか、そしてスクールに何を求めているのかを明確しましょう。

そして、それが入学したいと思っているスクールに備わっているかをしっかり調べてから決めるようにして下さい。

ではまたーー