会社員の副業

【初心者向け】個人がマーケティングを学ぶ時の3つのメリットとは?

マーケティングとは?学ぶべき3つのメリットと必要とされる理由

こんにちは、プロマーケターの山口陽平です。

今回はマーケティングを学ぶべき3つのメリットについて、お伝えしていきます。

マーケティングを学ぶべき3つのメリット

・将来の選択肢を増やすことができる

・収入を増やすことができる

・お金で損をすることが無くなる

マーケティングと聞くと、難しそうと敬遠しがちになっていませんか?

実は、マーケティングはそんな人にこそ学んでほしいんです。

なぜならマーケティングを学ぶということは、自分の価値を高めることに直結するからです。

この記事では、マーケティングとは何か、学ぶ3つのメリットと必要とされる理由についてお伝えしていきます。

【会社員向け】会社員がマーケティングを学ぶ際の5つの学び方本記事では、会社員の方が個人でマーケティングを学ぶ方法5選について解説していきます。 マーケティングを学びたいと思っているみなさんは、今こんな悩みをかかえていませんか? 「どうやって勉強していいかわからない」 「できればお金をかけずに独学で習得したいけど、できるか不安」 そこでこの記事では、マーケティングは独学で習得で ...

 

マーケティングとは?

マーケティングを学ぶメリットをお伝えする前に、そもそもマーケティングとはどういったものなのかについてご説明します。

マーケティングの意味は?

❝マーケティングとは、顧客満足を軸に『売れる仕組み』を考える活動❞

引用:グロービス経営大学院HP:https://mba.globis.ac.jp/knowledge/detail-21445.html

 

みなさんはマーケティングと聞くと、初めに何を想像しますか?

「テレビCMや、YouTubeなどに流れる広告を使って商品を宣伝」

「販売したい商品の市場をリサーチ」

この2つを思い浮かべた人も多いのではないでしょうか。実はこれは正解でもあり、間違いでもあるのです。

マーケティングとは「売れる仕組みを考える活動」のことです。

つまりその活動の中には、「商品を顧客へ訴求する活動」も当然含まれますし、「顧客がどのような商品を求めているのかを調査する活動」も含まれていますが、決してこれだけの活動ではないのです。

そして、最も重要な点は、「顧客満足を軸に」考えることにあります。

アメリカの経営学者ピーター・ドラッカーは「マーケティングの理想は、販売を不要にすること」と述べました。

「販売を不要に」とは、「売らない」ということではありません。

顧客が本当に求めているものは何かを調査して、顧客が満足のいく形でその商品を選び・購入できるような仕組みを作り上げることで、売る側が「販売する努力をすることなく」商品が売れていくということ。

その仕組みを作り上げるためにはどうすればいいのかを、考え・実行し・検証する活動のことを、マーケティングと呼ぶのです。

 

そしてマーケティングにはさまざまな手法があります。次は、今注目されているマーケティングの手法を5つ紹介します。

 

マーケティングで注目されている5つの手法

マーケティングの手法は、インターネットの発達にともない「販売の方法」や「広告の媒体」などが多様化したことで、大きく変わってきました。

その中で近年注目を集めているマーケティングを5つ紹介します。

 

  • webマーケティング
  • デジタルマーケティング
  • コンテンツマーケティング
  • SNSマーケティング
  • 動画マーケティング

 

Webマーケティング

webマーケティングとは、webサイト・webサービスを活用して消費者を集客して、webサイト上の商品やサービスの購入へ促す活動のことです。

アフィリエイトブログなどがあげられます。

 

デジタルマーケティング

デジタルマーケティングとは、Webサイト、SNS、アプリなど、さまざまなデジタルテクノロジーを活用したマーケティングのことです。

 

コンテンツマーケティング

コンテンツマーケティングとは、消費者にとって価値のある情報(音声、テキスト、動画などの形態にして提供)を活用したマーケティングのことです。

 

 

SNSマーケティング

SNSマーケティングとは、その言葉とおりSNSを活用したマーケティングになります。

SNSの利用者数は年々増加しています。今後もまだ増え続ける見込みなので、SNSマーケティングの重要性もまだまだ増していきます。

また、使用するSNSの種類によって、客層が変わってくるため、各々のSNSに適して商品があることも理解する必要があります。

 

動画マーケティング

動画マーケティングとは、こちらも文字とおり動画を活用したマーケティングです。

「You Tube」や「Tik Tok」などの動画コンテンツは、SNSと同じく利用者は年々増え続けています。

 

今回紹介した手法以外でも、さまざまな手法があります。

全てを網羅する必要はありません。マーケティング活動をする中で、必要となる手法を活用していきましょう。

 

マーケティングを学ぶべき3つのメリット

個人の方がマーケティングを学ぶべき3つのメリットについて、説明していきます。

これまで、マーケティング活動が、企業の活動において非常に大切だということはお伝えしました。

ところが、「みなさん、ぜひマーケティングを学んで下さい。」というお話をすると、

「いや、今の会社でそんな部署にいないから必要ないし」

「将来やりたいことはそんなことじゃないし」

 

こんな答えが返ってくることがあります。

マーケティングが重要だと理解しても、実際の仕事の業務や、普段の生活には直接関係のないことだと、勉強するほどでは…と思ってしまいますよね?

しかし、実はマーケティングを学ぶことは、みなさんにとってプラスになることしかないので、しっかり学んでいきましょう。

 

将来の選択肢を増やすことができる

マーケティングを学ぶことで、将来の選択肢を増やすことができます。

なぜなら、マーケティングを学び、これが使えるようになると、個人でも物を面白いように売ることが出来るようになったり、自分を面白いように売る(評価される)ことが出来るようになるからです。

もしあなたが大学生でまだ就職活動前であれば、マーケティングを学ぶことで、

  • マーケティング会社へ就職できる可能性がある。
  • 自己PRとして活用し、面接を有利に進められる。

 

では現在すでに社会人の人はどうでしょうか?マーケティングを学ぶことで、

  • 転職活動を有利に進めることができる。
  • 今の会社にマーケティング部門があれば、部署異動できる可能性もある。

 

そして今の時代では就職というかたちに囚われず、マーケティングを学ぶことで、

  • フリーランスという個人で稼ぐ生き方も選ぶことができる。

 

なぜマーケティングを学ぶとこのように選択肢が増えるのか。

それは、マーケティングがビジネスの基本だからです。

 

顧客のニーズを調査することから始まり、どのように商品を宣伝すればいいか、どのように販売すればいいか、その考えを実行して、結果を検証する、というビジネスの基本となります。

 

つまりマーケティングを学ぶということは、ビジネスの全般を学ぶということになります。

このような人材はどこへいっても重宝されますし、個人でも一人で莫大なお金を生み出していくことが出来るようになります。

 

収入を増やすことができる

マーケティング職の平均年収は約470万~660万円と言われています。

日本の給与所得者の平均年収が約436万円なので、マーケティング職の平均年収は少し高めですね。

そして、マーケティングのスキルを身につけることで、自身のECサイトを運営したり、アフィリエイトブログを運営したり、さまざまな「副業」にも挑戦できるようになります。

実際僕は会社員時代マーケティングを学び、副業した結果、会社員であるにもかかわらず副業だけで毎月数百万円の収入を得ていました。

 

お金で損をすることがなくなる

マーケティングの知識があれば、悪徳商法などの手口にだまされることがなくなります。

悪徳業者がどのような方法で消費者に商品・サービスを購入させようとしているのか、それが本当に自分にとって満足のいく買い物なのか、マーケティングを学んでいることで、その本質を見極める能力が養われています。

結果として、お金のことで損をすることを防ぐ力が身につきます。

マーケティングがいま必要とされている理由は?

マーケテイングが必要とされている理由は、近年有名な企業でも物が簡単に売れなくなってきているからです。そして、これからは、サービスを必要としている人に適したサービスを届けるためには、マーケティング力が必須となっています。

現代ではさまざまな商品・サービスが世の中に溢れかえっています。

昔のように作れば売れた時代とは違い、簡単にはものが売れない時代になりました。

その理由は、商品・サービスを購入する「消費者の多様化」です。安くて、いいもの、というだけではない、消費者が求めるさまざまなニーズに応えなければならなくなったのです。

つまり、そのニーズを理解するためのマーケティング活動が、今やどんな商品・サービスにおいても必須の手法ということなのです。

 

まとめ

ここまで、マーケティングとは何か、学ぶべき3つのメリットと必要とされる理由についてお伝えしてきました。

まとめと…

 

・マーケティングとは、顧客満足を軸に『売れる仕組み』を考える活動

・マーケティングを学ぶ3つのメリットは、「将来の選択肢を増やすことができる」「収入を増やすことができる」「お金で損をすることがなくなる」

・多様化する消費者のニーズに応えるためことができる

 

ということです。

私は社会人になってもう10年以上経ちますが、10年前の自分にこう言ってやりたい。

 

「とにかく、マーケティングだけは勉強しておいて」

 

みなさんも、自分の可能性を広げるために、マーケティングをぜひ学んでください。

では、またー

【会社員向け】会社員がマーケティングを学ぶ際の5つの学び方本記事では、会社員の方が個人でマーケティングを学ぶ方法5選について解説していきます。 マーケティングを学びたいと思っているみなさんは、今こんな悩みをかかえていませんか? 「どうやって勉強していいかわからない」 「できればお金をかけずに独学で習得したいけど、できるか不安」 そこでこの記事では、マーケティングは独学で習得で ...